レジェンド・リボーン: 開発アップデート (11回~14回)

毎週 Discord に投稿されるレジェンド・リボーン開発アップデートのまとめ

第11回 [4月25日]

UXチームによる、CCH (クリーチャー、カード、ヒーロー) システムのワイヤーフレーム完成が近づいており、ゲーム内バトルログシステムの仕様へと作業が移行する予定です。 このゲームの複雑さを考えると、より早い時期からバトルログシステムの導入が必要だと気づきました。

UIはまだカードアートのコンセプト作りに取り組んでいる今が、この機能の実現にちょうど良いタイミングです。

アルファ版でいくつかの問題が見つかったため、エンジニアリングはまだ完全にはベータ版リリースへの軌道に戻っていません。 アルファビルドの詳細が明らかになりました。 興奮と緊張を感じていますが、最終的には、コミュニティにビルドを見せることができたのは貴重だと思います。 早く皆さんにプレイしてもらい、ゲームの話題で盛り上がってもらえる日が待ち遠しいです。

恐怖のバグトーク:MMRが0になるとマッチメイキングが機能しなくなる問題を発見しました。 アルファ版のプレイテストまでに解決したいと思います。

ライブ配信での盛り上がりを継続したいと思います!トルキームでお会いしましょう。開発配信で使用した背景はこちらです。

デッキ画像

※Discord 原文 へのリンク

第12回 [5月2日]

先週、バトルログシステムがレビューされ、承認されました。今週からゲーム実装へ向けた作業を開始します。UIアートチームは、Galaverseとメイメイヘムに向けて引き続き注力しています。エンジニアチームは、ベータビルドのCCHシステム実装に再び取り掛かっています。

初のプレイテストは最高でした!コミュニティがゲームに時間を費やしてくれたことに感謝します。アルファ版での目的は、ゲームが正しい方向へ進んでいるかどうかをコミュニティに検証してもらうことで、良い反応を頂くことができました!アメリカ以外の国からゲームに参加できなかった皆さん、申し訳ありませんでした。次回は、海外からのテスト参加への対処法を設定する予定です。

今週はアートワークはありませんが、代わりにコミュニティへの質問があります。
デッキ・スポットライトのビデオとゲームのプレイ経験を元に、プレイヤーは理論的にデッキを作ることができると思いますか?(ヒーロー、クリーチャー、カードを組み合わせる)
それとも、デッキを作るには、ヒーロー、クリーチャー、カードがすべて明記された資料 (CCHハンドブック) が必要だと思いますか?

この質問の意図は、2回目のプレイテストで「キックミー・デッキ」ではなく、プレイヤーが作成したデッキを使いたいと考えているからです。(ベータ版のリリース予定を変更することなく行いたい、追加ゴールで、まだ具体案ではありません!)

・今すぐデッキを作れる
・デッキを作るにはCCHハンドブックが必要

どちらかに投票をしてください。

※Discord 原文 へのリンク

第13回 [5月9日]

デッキビルダー・システムのワイヤーフレームは先週完成し、見直しが行われました。UIチームはGalaverseグッズの作業を終えて、まもなくCCH (デッキビルダー) のワイヤーフレームをモックアップする予定です。
CCHシステムのバックエンドと基盤のエンジニアリングは95%完成しており、次にデッキビルダー機能のフロントエンドに取り掛かる予定です。

デザインチームが、プレイテストアンケートからのすべてのフィードバックに目を通した結果、コミュニティに指摘された主な問題は、対戦時間の長さでした。
そこでいくつかのメカニックを追加し、チューニングパス (特にキック・ミー・デッキ) を追加して、この問題に対処しているところです。また、間もなくCCHハンドブック (とその他ちょっとしたエクストラ) がドロップされます。

今週は、先週実装されたバトルログのスニークピークをお届けします。
まだアートパスを作成する時間がありませんが、ほとんどの機能は備わっており、コロシアム会場のムード照明のコンセプトパスもあります。

※Discord 原文 へのリンク

第14回 [5月16日]

Galaverse関連の作業は完成し、UIチームはバトルログシステムに着手しました。この機能を次のプレイテストに含めることができるはずです。
UXチームは次の機能、カード・マリガンとプレイヤープロフィールのワイヤーフレーム作成に移りました。どちらも今週中にレビューされ、UIに移動して作業を開始する予定です。
エンジニアチームは、CCH/デッキビルダーシステムのフロントエンドの作業を続けています。

CCHハンドブックとデッキビルダーのドキュメントを、お知らせチャンネルに投稿しました。コミュニティからのカッコいいアイデアをゲームに取り入れる計画をしています。
デザインは、キック・ミー/シールド・アップ・デッキの核心的問題であった、タンキー・クリーチャーの試合時間の短縮、スタッツと受動的機能の変更を引き続き行っています。

今週のアートドロップ:ヴィリジアン・ドラゴン

※Discord 原文 へのリンク

Sign up to discover human stories that deepen your understanding of the world.

Free

Distraction-free reading. No ads.

Organize your knowledge with lists and highlights.

Tell your story. Find your audience.

Membership

Read member-only stories

Support writers you read most

Earn money for your writing

Listen to audio narrations

Read offline with the Medium app

Gala Games Japan
Gala Games Japan

Written by Gala Games Japan

Gala 公式ブログ - 日本語版

No responses yet

Write a response